Sponsored by こうざと矯正⻭科クリニック

SHIKAGAWORK
⾹川県で⻭科業界に携わりたい⼈へ
魅⼒・やりがいONLINE

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ

これから足を踏み入れる
歯科業界で

患者様の「希望」を
叶えられる人に

 

歯科業界で働くうえで気になる、やりがいや楽しさ。当メディアではその点を深掘りしつつ、先進的なアプローチを行ないながら患者様の「希望」を叶えている香川県の歯科クリニックも併せてご紹介します。

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
scroll

公開日: |更新日:

矯正治療は人生に
寄り添えるお仕事です

当メディアでメインで取り上げるのは、「矯正治療」。一般歯科以上に患者様との付き合いが長くなるため、成長や笑顔に触れる機会が多いのが特徴です。
やりがいを強く抱きやすい矯正を専門に行なう、香川県のこうざと矯正歯科クリニックを取材しました。
小児向けの矯正治療で先進的な取り組みを⾏ない、
香川県で唯一インビザプラチナドクター(インビザラインの累計500症例以上。2022年2月時点)に認定されているドクターがいるクリニックです。

Cooperation
Cooperation

取材協⼒

イメージ

香川県坂出市にあるこうざと矯正歯科クリニックは、矯正専門の歯科医院です。「ことばと健康は歯ならびから。」をコンセプトに、乳児期から老年期の幅広い年齢の方を対象に、矯正歯科を提供しています。キレイな歯並びになりたいという要望を叶えるべく、歯科医、歯科衛生士、歯科技工士、そして言語聴覚士がチーム一体となりながら日々取り組んでいます

イメージ

こうざと矯正⻭科クリニック
だからこそ叶う
「やりがい」とは?

  • インビザプラチナドクターの院⻑在籍で矯正のスキルを⾼められる
  • ⾔語聴覚⼠も在籍しているので、⼦どもを全⾯的にサポートできる先進的な場
  • インビザプラチナードクターの院⻑在籍で矯正のスキルを⾼められる
  • ⾔語聴覚⼠も在籍しているので、⼦どもを全⾯的にサポートできる先進的な場

先進的な矯正治療と
言語訓練で成長・発育をサポート

院⻑

こうざと矯正歯科クリニック院長
上里 聡

先進的な矯正治療と言語訓練で成長・発育をサポート

当院は矯正に特化しており、患者様は乳児から高校生くらいのお子様がほとんどです。ことばの発達や発音に問題を抱えるお子様は少なくありませんが、言語訓練も取り入れているクリニックの数がまだ多くないのもまた事実です。だからこそ、先進的な矯正治療と言語聴覚士による言語訓練を通して成長、発育をサポートしていきたいという思いを強く持っており、こうしたクリニックをもっと増やしていきたいとも思っています。

SHIKAGAWORK編集チームより

子どもの成長とともに、歯科業界の未来に貢献できる職場

こうざと矯正歯科クリニックのように、歯科医・歯科衛生士・言語聴覚士・歯科技工士が一体となっている診療所は多くありません。そのチーム医療の強みを活かし、障害のあるお子様や他院で治療を断られたお子様のサポートも全面的に行なっています。
院長の上里先生は香川県で唯一、「インビザプラチナドクター(インビザラインの累計症例数が500超)」の称号を持っている(2022年2月時点)ため、高い技術や知識が得られる環境にあります。矯正治療で子どもの成長に携わりながら、歯科業界の未来にも貢献できる職場と言えるでしょう。

矯正⻭科医の仕事は
どんなもの?

歯並びや噛み合わせの治療を行ないます。ワイヤー矯正やマウスピース矯正といった治療を行ないながら歯並びを整えることで、患者様の笑顔や健康をサポートできるのが魅力です。

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

口内をコンピュータでデータ化し、デジタル技術を駆使してゴールまでの歯の動きをシミュレーションするインシグニアを使ったワイヤー矯正やマウスピース矯正を行なっています。先端の治療技術と経験を得ることができます。(上里院長)

歯科医に将来性はあるの?

歯科医師101,177人のうち、一般歯科に勤める歯科医が圧倒的多数を占めており、矯正歯科に勤める歯科医は20,000人台。香川県では歯科医師数自体が724人なので、需要は大きくなっています。

参照元:【PDF】厚生労働省 平成30(2018)年 医師・歯科医師・薬剤師統計の概況(https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/18/dl/gaikyo.pdf)参照元:総務省による統計ダッシュボード(https://dashboard.e-stat.go.jp/graph?screenCode=00540)

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

矯正歯科は、今後歯科医師のほぼ全員が対応していくことになる領域のひとつだと思います。当院では日本でまだ普及されていなかったころからマウスピース矯正を導入するなど、新しい技術や機材をどんどん取り入れています。(上里院長)

矯正歯科医になるには?

日本矯正歯科学会は認定医・指導医・臨床指導医の制度を設けていますが、香川県にはそのいずれかに該当する人が24名で数が多くありません(2022年2月時点)。定義は、「矯正治療に関して適切かつ十分な学識と経験を有する者」。そうした歯科医の元でスキルを積むことが矯正歯科医になるうえで大事でしょう。

参照元:日本矯正歯科学会(https://www.jos.gr.jp/?post_type=roster&s=&member_area_code=37&pref=7)

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

矯正歯科医になるには、専門的なトレーニングが必要になります。その点で当院は矯正に特化しており、注目度が高まっているマウスピース矯正(インビザライン)の症例数もたくさんありますので専門スキルを学ぶことができます。(上里院長)

歯科医の給与が知りたい

歯科医の給与は、25~29歳の男性で245.7万円、女性で207.1万円というデータがあります。給与を上げていくうえで不可欠なのは、スキルアップ。ハーフリンガル矯正やインビザラインといった専門スキルを上げていくのが近道でしょう。

参照元:e-Stat(https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003084962)

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

当院の給与は、「頑張り」によって決まります。年功序列ではありません。たとえば、矯正治療のスキルアップ、学会での発表、部下をどれだけ成長させられたかといったところを評価し、給与に還元しています。(上里院長)

歯科医の働く場所は
どこがおすすめ?

歯科医師のおよそ86%が勤務する職場が診療所。コロナの影響によるマスク習慣で歯列矯正の需要が上がっていることに加え、矯正専門とする医師がまだそこまで多くないことを踏まえると、矯正歯科がおすすめです。

参照元:グッピー(https://www.guppy.jp/dds/og/歯科医師の就職先/)

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

将来的な開業をするにしても、診療所のほうがトレーニングの環境が整っていて、診療・経営・スタッフの教育にも携われます。当院は常に先端技術などを取り入れるとともに、クリニックでの取り組みを研究会で発表したりもしていますので、即戦力になる知識と経験が得られます。(上里院長)

院⻑

こうざと矯正歯科クリニック院長
上里 聡

ほかではなかなか体験できない
診療ができます

院⻑

こうざと矯正歯科クリニック院長
上里 聡

当院は矯正歯科専門のクリニックで、マウスピース矯正の治療を行なったり、障害を抱えた子を見たりとほかのクリニックではなかなか体験できないような診療を行なっています。学会発表も定期的に行なっているので、スキルだけでなく知識も身に受けやすい環境です。矯正歯科は今後ほぼ全員がやっていく医療のひとつになると思います。矯正の基礎的なことから学びたいという人でも問題ありません。

公式HPで求人情報を見る

電話で問い合わせる

歯科衛生士の仕事は
どんなもの?

歯科衛生士が担当できるのは、表面麻酔薬の添付、歯石除去、ホワイトニングなどの「相対的歯科医行為」のみです。仕事の枠を広げるなら矯正歯科という選択肢があり、矯正中のメンテナンスや患者様に関する資料作り、アシスト業務など、スキルアップ、成長実感に繋がります。(佐藤さん/30歳)

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

治療・患者情報の管理、術前・術後説明、矯正装置のチェック、MFT、ホワイトニングの作業のほか、新人教育、学会発表、セミナーなどを行なっています。(佐藤さん/30歳)

歯科衛生士に
将来性はあるの?

歯科衛生士の数は年々増加傾向の一方で、歯科医院における歯科衛生士は不足しています。売り手市場で、働き口に困るということはないでしょう。

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

個人のスキルアップが可能なクリニックです。キャリア的な評価ではなく、客観的な評価を得るためのノウハウや技術、資格取得が可能な環境になっています。(Yさん/34歳)

矯正歯科衛生士になるには?

歯科衛生士の国家資格を取得すれば、誰でも矯正歯科で働く歯科衛生士になれます。認定矯正歯科衛生士の資格もあり、それを取得することでより重宝される存在になれるでしょう。

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

院長や先輩に教わり学びました。タイポドント(模型上でワイヤー交換や結紮の練習)で橋正治療の基礎を学べる環境にあります。(岡さん/26歳)

歯科衛生士の給与が知りたい

20~24歳の女性歯科衛生士の方で235.5万円というデータが出ています(2022年2月時点)。年齢に関わらず給与は安定傾向にありますが、400万円台、500万円台というところを見据えるのであれば、資格取得やスキルアップがカギになるでしょう。

参照元:e-Stat賃金構造基本統計調査(https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003085570)

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

良い働きや意見はキャリアに関係なく吸い上げられ評価してもらえます。とてもやりがいのある職場だと思います。(佐藤さん/30歳)

歯科衛生士の職場は
どこがおすすめ?

資格を取得した歯科衛生士の約90%が、歯科クリニックに勤務しています(2017年6月時点)。トレーニングや診療に携われることや、夜勤がなく、突然の呼び出しもないため、生活に即した働き方という点でも歯科診療所がおすすめです。

参照元:【PDF】歯科衛生士の人材確保・復職支援等に関する検討会報告書(https://www.jdha.or.jp/pdf/outline/fukusyokusien.pdf)

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

適切な評価をくれるところと福利厚生が充実しているところに満足しています。この2つがないと、家庭と仕事を両立しながらスキルアップをしていくのは難しいのではないかと感じます。(Yさん/34歳)

歯科衛生士は残業が多い?

厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、2019年度の歯科衛生士の残業時間は1ヶ月あたり6時間ほど。歯科医院では基本的に予約制をとっているので、残業時間が増えるという傾向はあまりありません。

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

患者さんの要望に寄り添うと、残業になることもあります。ただ、力を合わせて残業をなくしていこうと、みんなが考えて動く職場です。(佐藤さん/30歳)

実際に働くスタッフの声でわかる、
こうざと矯正⻭科クリニックだからこそ得られる「やりがい」

イメージ

歯科衛生士が主体となって行なえます

経験年数に関わらず、技術と知識を磨けば仕事を任せてもらえます。自分でプラン立てしてすすめていくことがやりがいです。歯科衛生士が主体となって行えるシステム化がされていますし、さまざまな業務やセミナーの受講を経て、歯科衛生士としてだけでなく、人間としてもスキルアップできます。

院⻑

こうざと矯正歯科クリニック院長
上里 聡

矯正に対応できる歯科衛生士は
ますます求められていくでしょう

院⻑

こうざと矯正歯科クリニック院長
上里 聡

矯正に対応できる歯科衛生士は、今後ますます求められていくでしょう。矯正歯科衛生士になるためには専門的なトレーニングが必要なので、矯正歯科医が診療しているクリニックでないとスキルを身に着けるのは難しくなります
当院は矯正に特化しており、マウスピース矯正などさまざまな治療に対応しています。矯正だけでなく小児の言語治療も行なっていますので、子どもたちの成長発育をフォローしていくという体験ができます。

公式HPで求人情報を見る

電話で問い合わせる

言語聴覚士は残業が多い?

言語聴覚士は基本的にリハビリをメインとした仕事であるため、勤務時間もある程度安定しているのが特徴です。緊急の呼び出しや夜勤などはないため、ハードな時間外勤務を強いられる心配はそこまでありません。

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

残業が多いと感じたことはありません。言語聴覚士という仕事は常に勉強が求められている仕事ですし、残業に対しての不安はないですね。(押領司さん/25歳)

言語聴覚士の職場は
どこがおすすめ?

言語聴覚士の職場として、大学病院やリハビリ専門病院、介護施設、福祉施設、歯科クリニックという選択肢があがります。難症例に接したいなら大学病院、子どもと接したいなら福祉施設や小児専門の歯科医院などがおすすめになってくるでしょう。

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

小児の言語聴覚療法の分野に特化して臨床ができるのが、こうざと矯正歯科クリニックの魅力です。全国的にも数少ない、矯正歯科クリニックでのSTなので、新しい分野での新しい体験ができます。(山田さん/45歳)

言語聴覚士の給与が知りたい

新卒で給与は約20万円前後。20代後半になると25万円前後、30代では27~28万円、40代になると30~32万円ほどになるとの統計結果がでています。

参照元:みんなの介護求人(https://job.minnanokaigo.com/guide/salary/rehabilitation/st)

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

給与はキャリアは関係なく評価制ですが、必要なことだと感じます。経験を重ねると自分のスキルで満足してしまいますが、新たな視点を取り入れ、欠けている部分を補っていく必要があると思うので。(若松さん/31歳)

小児専門の言語聴覚士に
なるには?

2021年の時点で言語聴覚士の数はまだまだ足りないと言われていますが、なかでも小児領域に携わっている言語聴覚士は全体のわずか1割程度しかいません。小児専門の分野であると学校教育機関や歯科クリニックという選択肢があります。

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

自分が担当している子どもたちを通して学んできたことが多いです。自分が行った臨床を理論的に裏付けするため、学会発表、研究会発表、論文執筆をしたり、臨床の中でより深めたいと思ったことを研究テーマにし、大学院に行きました。勉強会を主催し、同じ小児分野で臨床を行うSTと情報交換もしています(山田さん/45歳)

言語聴覚士に将来性は
あるの?

2025年に超高齢化社会を迎えると言われており、言葉や飲食といった生活の基本となる分野で障害を抱える人はますます増えていくと考えられるため、言語聴覚士の需要はさらに伸びると予想されます。

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

他とは異なり、基本的に終了する年齢基準を定めていないため、小学生に上がったお子様でも訓練を実施できます。保育園・幼稚園生活とはまた違った、保護者の困りごとにも関われますし、香川県だけでなく全国的に見ても今後必要とされる施設ではないでしょうか。(押領司さん/25歳)

言語聴覚士の仕事は
どんなもの?

言語障害、音声障害、摂食・嚥下(えんげ)障害のサポートが言語聴覚士の主な仕事内容です。とくに言語聴覚士が行なっている対象としてもっとも多いのが、摂食・嚥下(14,176人)となっています。

参照元:日本言語聴覚士協会(https://www.japanslht.or.jp/about/trend.html)

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

週に1回の定期予約の患者様に対しては、評価・分析を行い、結果に基づいて個別訓練を実施しています。対象として発達障害や構音障害など発達や発音に困り感を感じている子です。また月に1回の経過観察では、個別訓練もそうですが、保護者指導も行っています。(押領司さん/25歳)

言語聴覚士の
雇用形態とは?

言語聴覚士として働くには、正社員として常勤で働く方法、アルバイトやパートとして非常勤で働くなどの働き方があります。中にはフリーランスとして自分で仕事を得ている人もいるようです。本記事では、言語聴覚士の雇用形態について解説しています。

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

日本全体で見ると歯科に言語聴覚士を配置しているところは少ないのが現状です。でも言語聴覚士訓練のニーズは多く、人員的な問題で充実していない部分もあります。ひとつの選択肢として認知されることでその考えが広まり、医療現場で働く言語聴覚士が増えていくのではないでしょうか。(若松さん/31歳)

実際に働くスタッフの声でわかる、
こうざと矯正⻭科クリニックだからこそ得られる「やりがい」

イメージ

子どもの変化を直に実感することができます

小児を対象としている施設としては少ないとされている、1週間に1回の言語訓練を行うことができます。他施設に比べて、子どもの変化を直に実感することができますし、小学生以上の訓練を行える施設は少ないのでそこも魅力です。

院⻑

こうざと矯正歯科クリニック院長
上里 聡

一般的な矯正歯科にはない言語治療の領域

院⻑

こうざと矯正歯科クリニック院長
上里 聡

ほかにはあまりないのが、言語聴覚士が常勤していることです。一般的な矯正歯科では言語治療まで対象としていませんが、ことばの発達や発音に問題を抱えているお子様は少なくありません。そうしたお子様の成長や発育を、矯正治療や言語治療を通してサポートしていきたいと考えています。とくに言語訓練については、今後当院だけでなく、他の地域でも受けられるような環境を整えていきたいです。

公式HPで求人情報を見る

電話で問い合わせる

歯科技工士は残業が多い?

1か月に100時間以上の残業をする人が18.8%いるという事実があります。納期に追われる仕事のため、デッドが近づくにつれて残業が多くなっていく傾向にあります。

参照元:【PDF】歯科技工士の勤務状況等(https://www.mhlw.go.jp/content/10804000/000404472.pdf)

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

残業はほとんどありません。毎日定時で仕事を終えられています。(大西さん/29歳)

歯科技工士の職場は
どこがおすすめ?

歯科技工士の多くは技工所で働いています。とはいえ、残業も多くハードな環境であることも見逃せません。働きやすさとスキルアップという側面では、診療所がおすすめと言えるでしょう。

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

矯正専門歯科のなかでも新しい治療や機械があるので、時代のニーズにあった歯科技工士を目指せます。(山本さん/37歳)

歯科技工士の給与が知りたい

歯科技工士の給与の全国平均はおよそ月32万1000円。独立開業したら、年収1000万円も夢ではないようです。

参照元:e-stat(https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003084962)

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

仕事のスキルアップなしにお給料をいただくのではなく、資格をとったり、セミナーに参加したり、いろいろな矯正装置を作れるようになってお給料が上がります。それは大勢の従業員がいながらも院長先生が知らずの内に見て下さっているんだと思え、すごくうれしいです。(大西さん/29歳)

歯科技工士に
将来性はあるの?

歯科技工士として働く人の40%以上が50代と言われており、彼らが退職する10年後20年後には超高齢化社会も到来することから、深刻な歯科技工士不足が起こるのではないかと懸念されています。

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

新しい機械の導入を積極的に行なっているので、変わりゆく医療技術のなかで先端の技術にふれることができます。(Hさん/33歳)

歯科技工士の仕事は
どんなもの?

歯の技工物は単に歯の代わりとなる機能を持ってさえいればよいというわけではなく、見た目の美しさや自然さ、健康な口内環境をできるだけ長く維持できる耐久性も持ち合わせていなければならないため、技術力や注意力、審美眼などが求められる仕事です。

arrow

こうざと矯正歯科クリニックでは?

矯正歯科技工全般CAD/CAMを使用し、模型作製や装置を作製しています。学校を卒業してすぐ入社したので技工士の先輩はいなかったので、すべて院長に教えていただきました。学会やセミナーで勉強する機会があり、つねに成長に繋がる環境だと思います。(山本さん/37歳)

実際に働くスタッフの声でわかる、
こうざと矯正⻭科クリニックだからこそ得られる「やりがい」

イメージ

自分の作製した装置が
どうお役に立っているのかわかります

個人の能力を高めてくれます。学会やセミナーなどに参加させていただいたり、学会発表など勉強の機会があるので、とてもありがたいです。また、医院ラボなので自分の作製した装置がどのように患者さまのお役に立っているか知れるのでとても勉強になります

院⻑

こうざと矯正歯科クリニック院長
上里 聡

一人ひとりに合った
オーダーメイド品が造れます

院⻑

こうざと矯正歯科クリニック院長
上里 聡

昔からあるような入れ歯や銀歯を作る工程というのはなくなってきていて、今後ますますコンピュータシミュレーションで活躍する層が増えてくるでしょう。当院の歯科技工はデジタルですべて対応しています。保険診療においてはどの素材でどういうものを作るかは決まってしまいますが、一人ひとりに合ったオーダーメイド品の作製を体感できます。

公式HPで求人情報を見る

電話で問い合わせる

⾹川の⻭科医院
データONLINE

⾹川県の⻭科医院数
478
アイコン
SHIKAGAWORK編集チームより

年功序列の職場かスキルアップが評価される職場か

香川県の歯科医院数はここ数年470台を推移しており、大きな変動はありません。香川県を分けたなかでもっとも歯科診療所が多いのが高松エリアで、次いで中讃(丸亀市や坂出市など)になります。
給与面においては、歯科医師も歯科衛生士も歯科技工士もあくまで参考値です。年功序列で上がるところもあれば、資格取得制度やスキルアップが給与に還元され若いうちから評価されるクリニックもあるので、そういった点も考慮してみてください。

取材協⼒

こうざと矯正⻭科クリニック

イメージ

こうざと矯正⻭科クリニックで働く魅⼒

1

インビザ
プラチナドクターの
院⻑在籍で矯正のスキルを⾼められる

香川県で唯一、インビザプラチナドクター(インビザライン治療実績が累計500症例以上)の称号を持っているのが上里院長です(2022年2月時点)。インビザラインは歯科矯正の多大な知識と技術を要し、その経験が治療の結果に大きな影響を与えます。
治療の人気が高いインビザラインのほか、さまざまな矯正治療の経験を高い経験とスキルを持つドクターのもとで学べるのが魅力です。

2

⾔語聴覚⼠も在籍しているので、
⼦どもを全⾯的に
サポートできる先進的な場

言語聴覚士が歯科医院に在籍しているケースはまだ多くありませんが、こうざと矯正歯科クリニックが採用しているのは、言葉によるコミュニケーションには唇や舌、喉など口の中全体が関係していると考えているから。
言語聴覚士と歯科医、歯科衛生士らがチームとして連携して対応をしています。治療をなかなか受けられない子どもを救い、成長や発育をサポートできる環境がここにあります

こうざと矯正⻭科クリニックの
基本情報

所在地
香川県坂出市駒止町1丁目4−2
アクセス
坂出駅より徒歩2分
電話番号
0877-45-3710

公式HPで求人情報を見る

電話で問い合わせる

SHIKAGAWORK編集チームより

刺激的な職場で貢献できることがやりがいに繋がる

歯科業界で働くことを考えているということは、大なり小なり叶えたい「想い」があるかと思います。当サイトで特集させていただいたこうざと矯正歯科クリニックの上里院長をはじめ、スタッフのみなさんもまた、言語障害や言葉の問題に苦しむ子どもたち、そしてその保護者のために、新しいアプローチを続けながらチーム一丸となって成長発育をフォローしていくという想いを持っています。
そうした刺激的な職場で自分の想いも重ね合わせながら、スキルアップができたり、患者様を笑顔にできることが、きっと仕事へのやりがいに繋がっていくのでしょう。歯科業界のこれからを担っていくみなさんを、SHIKAGAWORK編集チームは応援しています。

公式HPで求人情報を見る

電話で問い合わせる