Sponsored by こうざと矯正⻭科クリニック
【SHIKAGAWORK】香川県で歯科業界に携わりたい人へ 魅力・やりがいONLINE » 歯科衛生士のやりがいONLINE » 歯科衛生士は残業が多い?

歯科衛生士は残業が多い?

このサイトは 「こうざと矯正歯科クリニック」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

公開日: |更新日:

気になる歯科衛生士の勤務スタイルについてですが、残業は多いのでしょうか、それとも少ないのでしょうか。気になる情報をまとめてみました。

歯科衛生士の残業の平均

厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、2019年度の歯科衛生士の残業時間は1ヶ月あたり6時間ほど。これは、他の業種に比べるとかなり少ない数字となります。歯科医院は基本的に予約制となっており、診療時間内に治療を終えられるケースが多め。急患などの対応がない限り、残業をすることはあまりありません。

また、近年では診療時間を長くしたり、日曜・祝日も診療を行う歯科医院も増えていますが、スタッフはシフト制で勤務するため超過労働になることはあまりないようです。

参照元:e-Stat賃金構造基本統計調査(https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003084962)

残業が少ない背景にある「36協定」について

36協定とは、時間外労働・休日労働に関する協定届のこと。労働基準法では1日8時間、週40時間を法定労働時間と定めており、労働者をそれ以上働かせることはできません。

もしその時間以上の労働、休日労働をさせる場合は、所轄の労働基準監督署へ届出をする必要があるのです。もし届出をすることなく時間外労働をさせたり、法定休日に労働をさせた場合は、労働基準法違反となります。

歯科衛生士が辞める理由のひとつが福利厚生

勤務先の福利厚生が十分でないことを理由に、辞めていく歯科衛生士は多いものです。まず保険に関してですが、個人経営の歯科クリニックは社会保険の加入規定に当てはまらないため、健康保険・厚生年金が完備されていないことがあります。この場合、歯科衛生士をはじめとする従業員は国民年金・歯科医師国保に加入することが多いですが、比較的保険料が高いのがネックです。

また、スタッフ数が少ないため有給休暇や産休が取りづらい、といった理由も挙げられます。

歯科衛生士の仕事で
辛いことは?

労務管理も成長環境も充実、
香川のこうざと矯正歯科クリニック

SHIKAGAWORK編集チームより

ワークライフバランスがあるから仕事への活力も出る

働きたいクリニックとは、労務管理がしっかりしているかつ成長を実感できる職場でしょう。ワークライフバランスがとれていることで、仕事への活力もでてくるものです。その点でおすすめしたいのが、こうざと矯正歯科クリニックです。社労士による徹底した労務管理に加え、香川県で唯一インビザプラチナドクター(インビザラインの累計症例500以上。2022年2月時点)に認定されている上里院長の下でスキルや知識も磨けます。

香川県のこうざと矯正歯科クリニックの魅力

各種保険や制度も充実

矯正治療を中心に、乳幼児から高齢者まで幅広い患者の歯の健康を守っているこうざと矯正歯科は、福利厚生も充実しています。社会保険はもちろん、資格取得支援・旅行や食事会の開催・教育制度・退職金制度(勤続年数3年以上)を完備。また、休日は月曜・日曜・祝日・その他となっており、年間休日数は110日とほぼ平均的。日曜日は月に1~2回診療を行っていますが、その週は木曜日が休日となります。

頑張りがしっかり評価される職場

他院と大きく異なるのは、4年目以降は歩合制となることです。その意味で、こうざと矯正歯科は「頑張り」がしっかりと評価される環境が整っています。そのほか、交通費、ボーナス・賞与、勉強会などの金額支援、資格取得支援など充実。日本成人矯正歯科学会認定矯正歯科衛生士の資格などを取得すれば、給与アップも期待できます。

多くの資格を保有する医師の下でスキルアップができる

こうざと矯正歯科クリニックで扱っている矯正治療は、ワイヤー矯正やマウスピース矯正、ハーフリンガル矯正、ハイブリッド矯正など。それらの治療について、日本矯正歯科学会認定医でインビザプラチナドクターの上里院長から指導を請うことができます。スキルと知識が高まれば、歯科衛生士が主役となって作業も行なえます。

審美歯科にも対応する業務の幅広さ

こうざと矯正歯科クリニックではミュゼホワイトニングを取り扱っています。ホワイトニングは歯科衛生士を中心に行なうため、審美ケアのスキルを身につけることもできます

言語聴覚士と連携した先進的サポートができる

来院する多くが、乳児から高校生くらいまでの子どもたちです。こうざと矯正歯科クリニックの大きな特長は、言語聴覚士による言語訓練も行なっていることで、そうしたクリニックはまだまだ多くありせん。言語聴覚士と連携しながら、言葉の発達や発音に問題を抱えるお子さんの成長や発育をサポートすることができます。

こうざと矯正歯科で働く歯科衛生士の声

イメージ

佐藤さん/30歳

残業を減らすという意識で連携しています

患者さんの要望に寄り添うと、残業になることもあります。ただ、「協力して残業を減らそう」とみんなが考えて動く職場です。自分の希望に合わせて休みをとることも問題なくできます。

イメージ

和田さん/27歳

残業の多さはあまり感じません

残業が多いとはあまり感じません。患者様がいますので、時間どおりでないことはもちろんあります。有給はとれますし、休みの日は映画を観に行ったりしていますよ。

矯正のスペシャリスト、上里院長のメッセージ

上里先生

自己成長ができる・仕事が楽しめる環境を提供しています

社労士の方に労務管理をお任せしておりますので、残業が多くなるといった状況にはなりません。心掛けているのは、自己成長ができる環境、仕事を楽しめる環境です。矯正治療やホワイトニングも提供しているので、幅広くスキルや知識を磨いていきたいという人に合っていると思います。

【特集】言語聴覚士の
やりがいや仕事について

sponsored by
こうざと矯正歯科クリニックとは?
イメージ

引⽤元:こうざと矯正歯科クリニック公式HP(https://www.kouzatokyousei.com/clinic)

多角的アプローチを行なう
稀有なクリニック

香川県坂出市にあり、小児を中心に矯正専門に医療を提供しているこうざと矯正歯科クリニック。矯正に関する新しい技術やトレンドを取り入れるとともに、歯科医や歯科衛生士、歯科技工士らとともに言語聴覚士も連携した多角的なアプローチを行なっている稀有なクリニックです。上里院長はインビザラインのスペシャリストでもあり、矯正歯科の前線で働きたい人におすすめです。

公式HPで求人情報を見る

公式HP

所在地 香川県坂出市駒止町1-4-2
電話番号 0877-45-3710