このサイトは 「こうざと矯正歯科クリニック」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
公開日: |更新日:
歯科衛生士と言えばクリニック勤務というイメージが強いと思いますが、実は資格を活かして働く場所は他にもあります。以下に4つの職場の特徴と、そこでの仕事内容についてまとめてみました。
資格を取得した歯科衛生士の約90%が、歯科クリニックに勤務しています(2017年6月時点)。歯科クリニックには一般歯科・小児歯科・矯正歯科・口腔外科といった分野があり、歯科衛生士は勤務先の専門分野に合わせて歯科診療補助・歯科予防処置・歯科保健指導といった業務を遂行。歯科クリニックは比較的小規模であるため、場合によっては受付や電話対応、カルテ整理といった業務も行います。
参照元:【PDF】歯科衛生士の人材確保・復職支援等に関する検討会報告書(https://www.jdha.or.jp/pdf/outline/fukusyokusien.pdf)
大学病院・総合病院に設けられている歯科・口腔外科も、歯科衛生士が活躍できる場です。設置されている科によって異なりますが、一般歯科診療補助や外科手術の準備・補助、手術前後の口腔ケアなどを担当します。難病や治療が困難な症例などを取り扱うことが多く、より高度な知識や技術が必要。また、他の診療科と連携して治療を行うケースもあるため、歯科以外の知識が求められることもあります。
高齢化に伴って増え続ける介護福祉施設も、歯科衛生士の職場のひとつです。主な業務は、入居者の口腔ケア。ブラッシング、義歯の洗浄、口腔内のマッサージやケア指導などを行います。実務経験が5年以上ある歯科衛生士はケアマネージャーの受験資格を得られるため、クリニックや病院で経験を積み、資格を取得してから転職をするケースもあります。
保健所・保健センターなどに勤務する歯科衛生士は、その多くが母子保健業務に携わっています。そのため、乳幼児の歯科検診補助や、ブラッシング指導、歯科に関する悩み相談などが主な業務。ただし、安定した勤務時間・福利厚生・年収といった待遇面から人気が高く、なかなか欠員が出ないため、求人数はかなり少なくなっています。
最初にスタートするうえでおすすめは、やはり歯科衛生士の9割が在籍する歯科クリニックです。ただ、一般診療をメインに行なっている歯科医院の場合は、器具の用意や後片付けや消毒といった助手的な役割で終わってしまうこともしばしばあります。
患者様とより近くで関わりたい、自分も主役として働きたいという想いを抱えている人は、「矯正歯科」に目を向けてみましょう。
「未経験」は誰もが通る道です
未経験でも矯正歯科医院に勤められるか、不安を抱えている人もいるでしょう。歯科衛生士になりたての人は誰もが言ってしまえば未経験であり、実際に「入ってから学んでいってくれれば良い」というクリニックも少なくありません。その意味で未経験でも歓迎しているのが、香川のこうざと矯正歯科クリニックです。もちろん、得られるのは中途半端なスキルや知識ではありません。
こうざと矯正歯科クリニックの院長を務める上里先生は香川県で唯一のインビザプラチナドクター(インビザラインの年間症例数500以上。2022年2月時点)というキャリアなので、矯正治療について深く学ぶことができるでしょう。
こうざと矯正歯科クリニックで扱っている矯正治療は、ワイヤー矯正やマウスピース矯正、ハーフリンガル矯正、ハイブリッド矯正など。それらの治療について、日本矯正歯科学会認定医でインビザプラチナドクターの上里院長から指導を請うことができます。スキルと知識が高まれば、歯科衛生士が主役となって作業も行なえます。
他院と大きく異なるのは、4年目以降は歩合制となることです。その意味で、こうざと矯正歯科は「頑張り」がしっかりと評価される環境が整っています。そのほか、交通費、ボーナス・賞与、勉強会などの金額支援、資格取得支援など充実。日本成人矯正歯科学会認定矯正歯科衛生士の資格などを取得すれば、給与アップも期待できます。
こうざと矯正歯科クリニックではミュゼホワイトニングを取り扱っています。ホワイトニングは歯科衛生士を中心に行なうため、審美ケアのスキルを身につけることもできます。
来院する多くが、乳児から高校生くらいまでの子どもたちです。こうざと矯正歯科クリニックの大きな特長は、言語聴覚士による言語訓練も行なっていることで、そうしたクリニックはまだまだ多くありません。言語聴覚士と連携しながら、言葉の発達や発音に問題を抱えるお子さんの成長や発育をサポートすることができます。
佐藤さん/30歳
歯科衛生士が主体となって行なえる体制
矯正治療は楽しいですし、歯科衛生士が主体となって行える体制が整っています。さまざまな業務やセミナーの受講をへて、歯科衛生士としてだけでなく人間としてもスキルアップできる環境です。
Yさん/34歳
ノウハウや技術が学べます
スキルアップが可能な環境です。キャリア的な評価ではなく、客観的な評価を得るためのノウハウや技術、資格取得が可能なのが魅力です。
新しい技術、小児向けの矯正治療を学べます
矯正治療にも対応できる歯科衛生士が、今後ますます求められていくことが予想されます。スキルや知識を磨くには、矯正専門医院に就くことが重要です。とても専門的な領域なので、それに合ったトレーニングをしないと身に着かないし、通用しないためです。
当院は他に先駆けて取り入れてきた新しい技術に加え、言語聴覚士と連携しながら小児に向けた先進的なアプローチで矯正治療を提供しているクリニックです。
引⽤元:こうざと矯正歯科クリニック公式HP(https://www.kouzatokyousei.com/clinic)
多角的アプローチを行なう
稀有なクリニック
香川県坂出市にあり、小児を中心に矯正専門に医療を提供しているこうざと矯正歯科クリニック。矯正に関する新しい技術やトレンドを取り入れるとともに、歯科医や歯科衛生士、歯科技工士らとともに言語聴覚士も連携した多角的なアプローチを行なっている稀有なクリニックです。上里院長はインビザラインのスペシャリストでもあり、矯正歯科の前線で働きたい人におすすめです。
所在地 | 香川県坂出市駒止町1-4-2 |
---|---|
電話番号 | 0877-45-3710 |